3月12日 秩父、山梨、奥多摩プチツーリング

土日晴れ、ということで昨日に飽き足らず今日もツーリングに行ってきた。雁坂峠を抜け山梨方面に行こうと思っていたのだが、そこからR141で野辺山、佐久と抜けて帰るか、はたまたR411大菩薩ラインを抜けて帰るかは決めておらず、路面状況をみつつ決めようかというテキトーな感じでスタートした。ソロツーはあまり計画しないタイプである。

とりあえず朝7時に起床、頭が痒くなるのでシャンプー。ヘルメットをかぶったとき痒くなる対策はこれしかないのだろうか。他の人は自分ほど痒くならないのかどうかわからないが、自分はかなり痒くなる方で、痒すぎて運転に集中できず、せっかく出てきても途中で帰ってしまったりするくらいである。

3回入念に頭の脂を落とし、プロテクターなど色々準備して7時半頃に出発、冬のツーリングは早く出過ぎると路面凍結→転倒のリスクがあるので、このくらいがちょうどいいと思う。

群馬県内を抜け、秩父界隈へ。国道沿いのセーブオンで休憩し、いつもの大きなおにぎり2つで栄養補給したのち、彩甲斐街道を山梨方面へ。あまりバイクは多くない。まだ冬眠中か、そうでなくても芦ヶ久保あたりで折り返すのだろうか。雁坂トンネル方面に進んだところで、秩父鉄道の終点の三峰口駅の標識があったので、寄り道。

f:id:Sideroad:20170312190021j:plain

かなり渋い感じの駅。関東の駅100選らしい。

f:id:Sideroad:20170312190351j:plain

懐かしい感じのする物理ボタン式の券売機。ボタンの押し心地が好きだった。

f:id:Sideroad:20170312190214j:plain

本数はそこそこあるが、昼間は影森駅止まりが多く、熊谷方面に出るには乗り換えが必要。途中で2ドアの優等車両が来たが、乗客は多くはなかった。

国道に戻り、ループ橋で有名な雷電廿六木橋、滝山ダムを抜けつつ、テンションを上げながら雁坂峠方面へ。気温は5度ないくらいで凍結のリスクもあるため、注意しながら走る。

f:id:Sideroad:20170312190829j:plain

雁坂峠だが、日本三大峠の一つらしい。(他2つは北アルプス越えの針ノ木峠南アルプス越えの三伏峠))平成10年に開通するまでは舗装路が途切れる点線国道であり、便所小屋を突っ切るという「便所国道」なんてのもあったらしい。雁坂トンネルは日本で一番長い一般国道山岳トンネルらしい。山梨から秩父、群馬に抜けるには一番近道であり、昔から交通の要所であったらしい。有難く利用させて頂く。

山梨側に抜け、「道の駅みとみ」を通過すると、凍ったダム湖が。広瀬ダムというらしい。ロックフィルダムであり、石で水がせき止めてある。きれいだったので一枚。

f:id:Sideroad:20170312190639j:plain

燃料警告灯が点いてしまったので、塩山市街地に向け寄り道せずに降りていく。MT-07はタンク容量が13lあり、前に給油してから200kmも走ってないはずなんだけど、どうも心配症な気がする。実際に給油したら10lも入らなかった。

「道の駅まきおか」でR140から外れ、フルーツライン方面へ。山梨県の果樹園の多さは中学受験でよく勉強した記憶が。「扇状地が多く水はけがよく…」のくだりである。

ちょっと待てよ、水はけがよかったら水が得にくく、むしろ果樹の栽培に適してないのでは…?と思い調べてみたら、果樹を育てるのには水があまりない方が甘みが得られていいらしい。(まぁ稲作に不適だから仕方なく果樹を栽培し始めた、というのが実情な気がするが。)確かにオレンジとかオリーブを多く栽培する地中海はそんなに雨降らないですね。

f:id:Sideroad:20170312190840j:plain

景色が良かったのでパチリ

f:id:Sideroad:20170312191008j:plain

 「フルーツライン」は広域農道らしい。愛称のある広域農道はいい道、というのはライダーの共通認識だと思う。すぐにR411と合流し、大菩薩峠に向け標高を上げていく。

f:id:Sideroad:20170312200523j:plain

振り返ると冠雪した山々が。きれいな山々を拝めるのは春のツーリングの醍醐味といえる。

f:id:Sideroad:20170312200719j:plain

棚田。さっきの話で言うと水はけがよく、田んぼ一枚あたりの収量もすくなく、稲作には不適な場所に思えるが、先祖から受け継ぐ田んぼを守っているのかな。※もしかしたら畑かも…

景色がよく、交通量も少ないのでとても気持ちがよく、お気に入りルートに追加。ただ対向車線(東京→山梨)の日陰には雪も残っていたので、まだシーズンには早いかもしれない。

f:id:Sideroad:20170312201224j:plain

しばらく走り、「道の駅たばやま」にて休憩。こじんまりとした道の駅だった。

丹波山村への公共交通は補助金を受けて運行する奥多摩駅からのバスくらいしかなく、甲府側からのアクセスはないらしい。山梨県なのにほぼ奥多摩の延長のような感じなのか。

奥多摩セブンイレブンで半壊(ウィンカーはぶら下がり、カウルもほぼ割れてる)NSRがいたのが印象的だった。ライダーの服も破れていたが特に怪我している様子でもなく、世捨て人のような感じだった。青梅を抜け、圏央道で群馬へ。圏央道は便利だねぇ・・・

今回のルートはこんな感じ

 3月12日 秩父、山梨、奥多摩プチツーリング

 

いつもの敷島公園に立ち寄り、1400mを20分という前回と変わらないペースで泳ぎ、帰宅。 お疲れ様でした。R411という初の道に行けたのが収穫でした。次はどこに行こうかな。